今日で青胴さんの運用が終わるそうです。幼少の時より見慣れた色が消えます。てことで、昨日は用事の合間に撮影です。
西灘駅でここを代表するケンコーマヨネーズと合わせて撮影です。
ムッチャ良い天気でした。そして16時すぎに走る電車を最寄りの駅の外から撮影です。
本当に見慣れた日常です。
てことでロケハン完了。
年明けはいつもの参拝です。もちろん徳井神社です。^^
朝はお雑煮。正月ですね~旨いです。
昨年の実物系の総括です。まずは青胴さん。もうすぐ引退ですね。
そして最後の阪神顔になる彼との2ショット
みんなで行った大人の遠足
湯の川のお湯も良かったです。
18切符で行った姫新芸備の乗り通し
中々濃いめの旅でした。^^
全く集中力が出ないです。そんな時は撮影ですね。^^天気予報は雨かも~でしたが晴れていました。てことで桜と気動車です。
青空に桜、そしてタラコ君
しかし、腕がまだまだです。
なぜこの写真がって思ってしまいます。
まだまだ修行が足りませんね。^^
ED60についてコメントを頂いたので小学生時代に撮影した写真をアップします。鳳でしょうか?ED60が居ます。
そして和歌山駅でのEF15との重連です。
EF58との重連も有りました。
拙い写真ですが、良い思い出です。^^
今日は京都の鉄道博物館まで行って特別展示の443系を観てきました。
事業車輛好きには堪らんです。
もう一心不乱に300枚の写真を写しました。さ~作るのか?^^;
広報誌で珍しく引退告知です。
武庫川線に残る赤胴車1ドア車と
2ドア車が残っています。
今の騒ぎで見に行くのも憚られます。
で、青胴車は今少し残る様です。
いずれにせよ、幼き日から慣れ親しんだ色が消えるのは寂しい物です。
会社への通勤路です。通称ホワイトエンジェル。アルミに合わせて灰色9号に塗られています。
まあ、色味を合わせたって感じでしょうか?
昼休みは会社近くで御弁当
そして軽く撮影しました。
今朝の通勤路です。3619、ホワイトエンジェルが居ました。
ルンルンと乗って
目的地に
ささやかな楽しみです。^^
近所にイギリスで走る電車が居るとのことで見に行きました。
JR九州の芋虫っぽいですね
全部で9両居ます。
夜なのでブレブレです。
実車が走る風景を目にすることは無いと思いますが元気に走って欲しいですね。
金曜日の深夜の三ノ宮へ
そして、彼に乗ります。
のびのびシートでぐっすりでした。
こんな感じです。2等船室みたいな感じです。
そして7時すぎに東京へ
電車に偶然居合わせた友人と朝食です。
お別れして山手線へ
第一の目的地に向かいます。
D60 25さん おそまつクン(ハタボウ) おまけ がっちゃピン殿 くろがねやさん ご近所 たばこ屋さん りゅーでんさん運転会 カトBさん クラーケン殿 グルメ スイーツ ディーゼルカー ディーゼル機関車 ノスタルジックカー バス プラレール 三木の干し殺しさん 人工海坊主殿 佃煮屋さん 偏酋長さん 冗車会 国鉄電気機関車 国鉄電車 天リウさん 天然海坊主さん 客車 徒然 明石のクラーケンさん 模型一般 福フチ 私鉄電気機関車 蒸気機関車 蓼倉殿 貨車 野生好き 鉄道実物 電車 養殖海坊主殿 高砂の工場さん 龍田車輌さん
最近のコメント