会社帰りに気になるガチャガチャを発見。はい、つい出来心で~^^
開けるとこんな部品たちが
組み立てること5分完成しました。1/24の踏み切りです。最新式ですね。
そして飾ります。
玄関に飾りが1つ増えました~^^
養殖海坊主氏からメッセージが来ました。「オマケ好きとしてはこれはいかが?」ローソンのサイトのHPと一緒に来ました。通勤経路には無かったので、ちょっと寄りました。^^
買ってきたのがこれです。
缶バッジですね。
トワイライト
はやぶさ
北斗星
カシオペア
4種類です。高くつきましたが・・・つい買っちゃいました。
ピンでとめる感じですね。さてどう使いましょうか。^^
今朝、通勤路でてんとう虫が・・・種類が違いますが・・・服装なんでしょうか?(*´v゚*)ゞ
そして、本日入手したオマケです。円安でもう厳しいと思っていましたが出ました。オマケ界のトップUCCです。
日産のレースカーです。
この色が渋いですね。
そしてミニカーで出ることがなさそうなこんな車輛が嬉しいです。
飾り甲斐がありそうです。( ^ω^ )
昨年もあったメダルのオマケです。今回は小さい缶が通常のものです。
大きい缶はカラーのメダルです。
もちろんコンプリートです。そんな中でも欲しかったのは500系です。
そして200系と
最新のブリカツ君です。
今は100系を愛用していますが、ずーっとポケットに入れていてもえー感じです。^^
で、今回教えてもらったのがこれです。
一口分減っています。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今日、いつものコンビニに入荷していました。おまけたちです。^^
全部で6種類。永遠の0コラボです。私の中では自衛隊シリーズを始めミリタリーのUCCです。
息子に1こ渡すとすぐに作り始めました。
今回のは一回り大きいですね。
台座を付けると中々の迫力です。
オマケの〆としては最高ですね。
今年はいつもの所の本格的な紅葉は撮れませんでした。ということでベストショットはこの辺でしょうか?
そんな中、唐突にオマケです。サークルK・サンクス限定のチャギントンです。
全4種類とコジンマリしています。しかし、久しぶりの鉄道ネタですね。
私にはトーマスとの違いがあんまり判りません。
特急車は日本的な感じがします。
とくにこいつは0けーですね。
つい、買ってしまいました。
ちょっと遅れましたがこんな物を入手しました。
本当は0系だけを購入するつもりでしたが・・・
周りの方々が集めているとの情報を聞いて・・・結局、全部購入しました。一番乗った100系は思わず2個買って、キーに付けて利用中です。
そして300系。なんか、鉄仮面にしか見えません。
そして700系
N700系です。
そして燦然と輝くドクターイエロー
こんな感じです。
やっぱり嬉しい。
最近、カラスが逃げなくなりました。以前はカメラを構えるとサッサと逃げていたのに。
秋!やっぱりオマケですね。で、出ました。
おいしさ続く微糖です。砂糖が入っています。^^今回は6種類です。
SUVですね。左から、アウディ、BMW、ランボルギーニ、三菱、日産、トヨタです。
今回のお気に入りはランボルギーニです。
しかし、一番の入手困難はパジェロでした。
そして一番肝心な大きさです。1/80のスカイライン(金色)を入れてみました。
えー感じですね。十分使えます。^^
UCCの自衛隊シリーズです。去年10月去年9月一昨年11月一昨年10月そして今回!!陸海空の自衛隊です。もちろんフルコンプです。
戦車
護衛艦
戦闘機
実はこれが息子分です。
やめられまへんなー!!( ^ω^ )
今回は趣向が異なり巾着です。伊藤園の麦茶に付いています。
伊藤園には以前同様の巾着が名作となり、一個500円ぐらいで取引された時期もありました。今回の6種類です。
名品と違わぬ出来でした。
なぜ、これが人気かというと、こんな感じでスマホが入ります。
狙ったとしか思えない作りである点です。
もちろん、私もその点に惹かれ購入しました。市販品にしっくり来た物がなくオマケで入手!!いかにも私向きの感じです。( ^ω^ )
D60 25さん おそまつクン(ハタボウ) おまけ がっちゃピン殿 くろがねやさん ご近所 たばこ屋さん りゅーでんさん運転会 カトBさん クラーケン殿 グルメ スイーツ ディーゼルカー ディーゼル機関車 ノスタルジックカー バス プラレール 三木の干し殺しさん 人工海坊主殿 佃煮屋さん 偏酋長さん 冗車会 国鉄電気機関車 国鉄電車 天リウさん 天然海坊主さん 客車 徒然 明石のクラーケンさん 模型一般 福フチ 私鉄電気機関車 蒸気機関車 蓼倉殿 貨車 野生好き 鉄道実物 電車 養殖海坊主殿 高砂の工場さん 龍田車輌さん
最近のコメント