冗車会の運転会2011 その8
今回は昨年入会された(半ば強制的に?)佃煮屋さんです。
土佐くろしお鉄道の阪神タイガース応援列車です。
どうやったら、これが紙で表現できているのか判りません??
塗装もむっちゃ綺麗です。
そして、DF90です。武里ホビー(珊瑚製)です。
前面が合わないらしい難物もそつなく作られています。
塗装も綺麗でかつ力強く走っていました。
そして、山陽電鉄の250型です。
カッコ良いです。これは好きな車両です。
でも見せ場はここ!!
可動ホロです。本当に実感的な動きをします。
絶賛発売中とのことです。
そしてこれも山陽電鉄のカモ電です。ここから貨物を運んで
いたのでしょうか?
そして、相方にこんな洒落た車両たちがいました。
こんな編成が今走ってきたら、鼻血が出るね。
そんな中、フリーですが、何かローカル私鉄にいそうな
機関車も作っておられました。
南海の電気機関車+つぼみのED25のボンネットらしいです。
ドアの描写など遊びでも手抜きなしですね。
そして以前、私の小型貨車を牽引していただいた武里ホビーの
DD502です。
実は、我家にもバラバラがありますが・・・そのうちなんとか
ものにしたいですね。
レパートリーの広い佃煮屋さんの車両たちでした。
最近のコメント