花見でお会いした方の作品です。
日曜日のお花見で初めてお会いした
蓼倉(たでくら)さんよりの車輌紹介のお便りが来たので
ご紹介です。
まずは安達キット組のC53です。
ご本人の解説を転載です。
「『C53 85 名古屋の白線入り』をイメージしたもので、キットに
空気作用管、スピードメーターギヤ、標識灯、グレスリーてこ、
中央シリンダ(ダミー クランク無し)、加熱機のシリンダ
排気コック、テンダー側板、増炭囲い、分配器 等を追加
もしくは交換してあります。
下廻りはオリジナルのままで軸バネ式です。
モーターは、エンドウLN-14高速を使用
部品点数は500余り、制作期間は約4ヶ月、といったところです。
また、塗料は自動車用のアクリルウレタンを使用しています。」
やっぱりC53は格好良いですね。
そして、小高キット組のC5343
こちらは特に解説はありませんでしたが、難物をスッキリ
組み立てられているようです。
あと、ヘボ職人は整備不足で挫折した彦根の「和」にも
行かれているようで
こった動画も紹介頂きました。
味のある車輌たちが映っていました。
また、楽しい友人が増えました。( ^ω^ )
最近のコメント